『『石けん応用コース』』skillup講座 石けんの香り付け③ お振り替え
今日は
『石けん応用コース』skillup講座
石けんの香り付け③
のお振り替えでした。
基本的にはこちらの講座のお振り替えは
やらないお約束なのですが
受講者さまのどうしてもといった懇願と
私の日程が合えばお受けします。
講座の内容は先週と同じで
実習では
自分がイメージした香りを
精油で調香していただきました。
香りっておもしろくて
たぶん味覚と同じくらい繊細
むしろ味覚には
香りはとても大切ですよね。
私が甘いと感じたモノも
人によっては苦いと思ったり。
今日も
サンプルで作った石けんの香りの感想を
記録してもらったのですけど
精油よりも
柔らかくて優しいよね
と私が言うと
え゛~
何度嗅いでも油っぽいしか感じない
とか💦
これが良い悪いではなくて
正しい正しくないでもなくて
香りってもしかしたら1番
記憶と濃く繋がっているものなのかな
と思うので。
その人の体験の先にある経験の違いで
香りの印象も変わってくるのかな。
私がラム酒みたいと感じた精油も
いやいや梅酒でしょ
と感じる皆さまも
それぞれがそれを思って
自分が納得できる香り付けに
活かしていけるのなら
それでいいのかも知れないです。
今日の受講者さまはたぶん
6年くらい
私のお教室に通ってくださっています。
今日はお1人で大丈夫かな
と思っていたのですが
既にそんな域はとうに過ぎてしまった
間柄になっていましたww
感謝しかありません♡
私は人見知りはしないのですが
人との距離感を掴むのがすごく下手で
悪気はないのに
相手に不愉快な思いをさせることがあります。
自分に非がなくて疑われても
自分を正当化するのが苦手なので
だからそのまま誤解されて
嫌な人の印象を持たれたまま
その人たちとの付き合いがなくなることも。
そんなことを繰り返している人生なので
本当はお教室なんて
性に合わないんだろうな
といまだに思います。
でも今日の受講者さまのように
気に入って通って来てくださっている方々も
そんなに多くはないですが
いらっしゃるので。
裏切らないように
決して大きくない狭い愛をww
これからもお返ししてていきたいと
改めて思いました。
何をやってもアンチはいるし
何を言っても届かない人はいる
目を向ける方向を間違えないようにしないと
壊れちゃうね。
今月もご参加いただきまして
ありがとうございました。
1.2kg超えの石けんたち
重たくて申し訳ありませんでした💦
今朝
お教室から見えた富士山
最近は頂上部分に
雲がかかっていることが多かったので
久しぶりです。
朝から元気が出ました。
2023/11/19 17:59 | 『石けん応用コース』 | Comment(0) Top
コメント
コメントの投稿