薬膳の基礎を理論で学ぶ講座『気血水と陰陽五行で作る石けんとコスメ』⑧
木曜日と今日は
薬膳の基礎を理論で学ぶ講座
『気血水と陰陽五行で作る石けんとコスメ』⑧
のオンライン講座でした。
今月のコスメのテーマカラーは白
【秋】や【乾燥】している季節に良い食材の色
白
と合わせています。
ガラス容器が全部ピンク色なので
白かどうか分かりにくいですけどねww
今回の材料には
とてもレアなモノを使っています。
1つはフランキンセンスの
ロイヤルホジャリ
学名は Boswellia sacra
もう1つは
今ではなかなか手に入らない
本物のシャム安息脂
学名 Styrax tonkinensis です。
どちらもお香屋さんで購入したもので
高級グレード品。
説明はたぶん長くなるのでww
また改めてご紹介しますね。
愛知県 TCさまの作品♡
今月のローションには
ネロリとプチグレンの蒸留水を
使ってもらっています。
単体でもブレンドしても
お好きにどうぞって感じです。
ネロリとフランキンセンスの組み合わせって
とってもうっとりする香りになります。
愛知県 FJさまの作品♡
ブースターオイルは
いつもの配合で
クリームは
馬油のバームになりました。
日本薬局方で決められている
バームとクリームの定義と
使用目的の違いを
お伝えしました。
私はただ今、人生最大の*陰虚でして
馬油を塗っても保湿されないという
むしろなんか乾く感じがして
馬油が夏向きだなんて
聞いたことないんだけど…
って感じですが。
受講者さまには、ここまでの陰虚の方は
いらっしゃらないように思うので
たぶん気に入っていただけると
思います💦
*陰虚(いんきょ)
簡単に言うと潤いが足りないこと。
潤す水分が足りないので、熱いところを
冷ます機能も低下しています。
私の場合は寒い夜でも布団から両腕を出し、
寝汗もかくという最悪な状態です。
でも、足の先は冷たいです。
福岡県 TAまの作品♡
そして今月は
美容ジェルが美容オイルに
と言ってもやはり小量ですが
ジェルを入れています。
オイルだけだと薄く塗ってもベタベタで
それでも秋冬の乾燥には
これくらいのオイリー感が必要か
と思いがちですが
少しのジェルが加わると
ベタベタ感もなくなり
肌に浸透している感じが得られます。
ジェル単体では乾燥してしまいますが
使い方をいろいろと駆使すると
とても良いコスメになります。
山梨県 AEさまの作品♡
そして今月はミルキーローション
乳液を作りました。
私は普段から乳液は使わない
むしろこうやって講座の時にしか
作らないのですが
顔だけでなく
全身のどこにでも使うことが出来ます。
乳液って温度を合せて
難しい面倒なイメージがあるので
それを作りやすく工夫するために
皆さんで掛け声をかけながら
作るとww
簡単に出来上がります。
新潟県 HJさまの作品♡
今月は
昔のおかあさんの化粧台の上のように
コスメの容器だらけになりましたww
使う順番を間違えても
大した影響はありませんが
先行乳液って
導入美容液とはまた違ったモノを
先に使う方法も出て来ました。
少しでもたくさん買ってもらうために
化粧品会社さんもいろい考えてきますね。
栃木県 KMさまの作品♡
オンラインの受講者さまは
11名いらっしゃるのに
コスメの画像が6枚しかないのは
なんで?ww
お休みされた方
座学で退室された方
ちゃんと作ってね。
今月の材料の中には先月
石けんにも使ったシロキクラゲがあります。
シロキクラゲに限らずですけど
以前にも使った材料は
石けんにするたびに調べ直して
情報を得ているのですが
シロキクラゲは
今回もまた新たな発見があって
ますます好きな食材で材料になっています。
シロキクラゲ多糖体の素晴らしさや
ヒアルロン酸を上回る保湿力
泡質、泡の持続性
食べてもコスメに使っても
そして石けんに使っても
優秀なこの子を
再認識出来ました。
ちなみに白いきくらげは
黒きくらげのアルビノ種
シロキクラゲとは種類が違うので
同じ効能は得られませんからご注意を。
でも同じきのこ類なので
免疫力アップには
貢献してくれると思います。
今月もご参加いただきまして
ありがとうございました。
今回の材料は全て
保湿力に優れているモノばかりを
使いました。
ぷるっぷるのお肌で
秋冬を乗り越えられますように。
私も馬油で保湿できるように
頑張ります💦
実はローション容器が
↑の画像のモノと違っています。
お教室の在庫を減らしたくて
コロナ前に購入していた
四角いスプレー容器
今回はそちらを使おうと思って
お送りしていたのですが。
プッシュ部分が小さいので
押しにくいのと
スプレーが
真っすぐ出て来なかったりで
とっても使いにくかったんです。
それで時間もないので仕方なく
『石けん応用コース』のskill up講座で使用した
ピンクのアトマイザーを急遽
購入しました。
お陰で中途半端にまた
在庫が増えちゃったよ💦
そして四角のスプレー容器は
まだまだ在庫があります。
使いにくさ限定で配るかww
テーマ : 手づくりを楽しもう - ジャンル : 趣味・実用
2023/11/18 18:05 | 薬膳を理論で学ぶ講座『気血水と陰陽五行で作る石けんとコスメ』 | Comment(0) Top
コメント
コメントの投稿