『石けん基礎コース』 №7
今日はこちらの講座でした。
テーマはフレグランスソープ
4色のクレイを使って
いつもの倍量の精油を入れます
10mlの200滴ww
調香に失敗したら大変💦
そのために№2~6までの5回
練習と称して
ブレンドのコツを掴んでもらうべく
3:5:2に慣れていただいてきました。
なんですが…💦
やはり毎回
情報量の多い私の講座
きちんとお話ししていたつもりでしたが
受け取ってもらえていなかった部分があり
クローブを20滴入れちゃった方
フランキンセンスを30滴入れちゃった方
その結果
トレースがボテボテになってしまって
型入れが大変でした💦
いつもだったら
選んだ精油の滴数チェックをするのですが
何故か今日に限って
苛性ソーダの分量が
受講者さまと私と計算が違って
おまけに私の電卓の
どこかスイッチがいつもと違う位置に
入ったしまったらしくて
表示がおかしくて
そんなすったもんだしていたら
すっかりチェックするのを忘れてしまった。
苛性ソーダの計算は無事
私が合っていましたww
でもきっと
カットしたら可愛いと思います💕
カメリアオイルをメインに
マカダミアナッツオイルと
シアバターを使った石けん
それにクレイなので
使い心地が悪いはずもありません。
クレイを使って作る石けんはよく
クレイを水で溶かすようにと言われますが
私はいつものホホバオイルに
馴染ませます。
水を含んだクレイは膨張するので
量によっては石けん生地が全部
型に入らない場合もあるから。
それにクレイはクレイオイルと言って
オイルに入れて使うこともあるので
決して仲が悪いもの同士ではありません。
そもそも石けんがオイルなので
私はオイルに馴染ませた方が
作りやすいと感じています。
来月はいよいよ卒業制作です。
今回のお2人は
既にイメージが出来上がっていて
今日も少しアドバイスをしましたが
レシピの提出は1回で済みそうな予感。
頑張ってくださいね💕
今月もご参加いただきまして
ありがとうございました。
2023/09/12 16:53 | 『石けん基礎コース』 | Comment(0) Top
コメント
コメントの投稿