薬膳の基礎を理論で学ぶ講座『気血水と陰陽五行で作る石けんとコスメ』⑤
今日もこちらの講座の対面クラスでした。
座学はオンラインクラスの方がお1人
zoomでご参加でした。
石けんの実習もなく
後半は車に移動されていたので
お忙しそうでした。
お休みもせずにご受講くださって
本当にありがとうございました。
かぼちゃの筋の入れ方は
和菓子屋さんのインスタを
参考にしてみました。
実際の和菓子はもっと大きいのと
それ用のお道具がちゃんとあるので
果てしなくなんちゃってですけど
とても勉強になります。
石けん粘土ももう少し幅広く
作っていけたらなぁ
と思ってはいるのですが💦
でも
丸めた石けん粘土だけで
可愛い~💕
と連呼してくださるので
本当に救われています
ありがとうです。
さて問題です。
火曜日クラスの薬膳ごはんと
何かが違っています。
それはどれでしょうかww
1個ずつ
個別に画像を撮るのを忘れてしまった💦
そして午後からは
レースの石けん と 石けん粘土 を
作りました。
レースの石けんは
オイルから作ったことがないと
その良さみたいなものが
なかなか伝わらないのですが。
とにかく簡単に出来るのと
自分の石けんを無駄にしない
使い切れることがポイントです。
もちろん石けん粘土も
自分の石けんで作るので同じです。
手作り石けんって
私はそんなにエコなことをしている
とは実は思っていないので。
リバッチ
作り直して新しい石けんにすることも
大切にしています。
大阪の石けん教室の先生は
試作で上手くいかなかった石けんは全部
捨てちゃうんですって。
そういうことを素直に話せる
そのお人柄はなんか素敵
と思っちゃったんですが
作った石けんを捨てるって💦
そういえば私の講座を
オンラインでご受講くださった時
MPソープ捨ててたもんなぁ💦
MPなんて溶かしてまた使えるのにね。
まぁ先生に限らず
こういうソーパーさんも多いと思うので
資源は無限じゃないので
少しでもまた自分の石けんに
役に立つように作り直してあげるのは
石けんにとっても
嬉しいことなのではないかしら
と思っています。
今日は火曜日クラスよりも1時間
終わるのが早かったです。
途中やはり
今日は土曜日なので
土星にまで意識が飛んじゃった方も
いらっしゃいましたが💦
お家でも作れそう
と言っていただけて良かったです。
長丁場
本当にお疲れさまでした
ありがとうございました。
今月は【脾】はこれにて終了です。
来月は【黄】のコスメ作り
新しいバターでクリームを作る宿題は来週
頑張ります。
今月もご参加いただきまして
ありがとうございました。
8月の薬膳ごはんのレシピは
月曜日にお送りいたします。
2023/08/26 18:46 | 薬膳を理論で学ぶ講座『気血水と陰陽五行で作る石けんとコスメ』 | Comment(0) Top
コメント
コメントの投稿