プライベートレッスン♡
今日はプライベートレッスン
ご受講者さまは保育士さん。
最初にご連絡をいただいた時に
園児さん達に作らせたいのだろうな
と思ったのだけど
ご本人が液体石けんを作りたい
と仰られていて
CPも作ったことのない
石けん作りの全くご経験のない
方だったので。
まずはCPからと思って
準備をしてお待ちしていました。
苛性ソーダや苛性カリの説明をして
園児さん達には危険なモノ
とご理解いただけたので
液体石けんは素から作らずに
市販の液体石けんをアレンジしてみれば
とご提案。
実際に作っていただきました。
使ったのはMIYOSHIさんの
せっけん 泡のボディソープ
私は石けん粘土に使っているモノで
ぷるぷるジェルソープの時にも
使っていました。
手洗い用に水で薄めたり
色付けしたり混ぜたり
後は容器にシールを貼って
大人が作ればすっごく簡単だけど
年長さん達には
充分な時間がかかると思います。
ついでにMPソープの
宝石石けんもご紹介しました。
カットする部分は保護者の方の
お手伝いが必要ですし
MPが熱かったり
混ぜ過ぎると固まったり
少し難易度が高いかも知れませんが。
こんな石けんもあるんですね
と驚かれていました。
宝石石けんをカットするのは
慣れが必要なので
溶かす前のMPでカットの練習をすると
良いです
私はそうやって練習しました。
ご自分のこれからの道を
模索されているようでした。
でも好きなことは続けていると
絶対に力になりますし
誰かに頼ること
自分で頑張ること
そんな覚悟が持てれば
きっと成功すると思います。
応援していますね。
CP石けんが作りたくなったら
良かったらまた来てね!
ありがとうございました。
最近
カウンセラーみたいなことが多いな💦
宝石石けん
県民共済の子供向けカルチャーで
ご提供しましたが
受講者さま方にお手伝いいただいて
準備が大変でした。
MPは苦手なので
もう作らないと思うけど
コロナ前のあの頃を
とても懐かしく感じました。
2023/06/18 15:09 | 手作り石けん | Comment(0) Top
コメント
コメントの投稿