『石けん基礎コース』①と③
今日は『石けん基礎コース』の
①と③でした。
①はとにかくボリュームがあり
とは言っても
石けんに関するはじめの一歩
苛性ソーダの取り扱い方
苛性ソーダの計算方法
あとは石けん特有の言葉もあったりするので
用語の説明ですが
2回に分けてもいいくらい
分けないけどww
10時半から始めて
①が終わったので13時だったので
お昼ご飯休憩
その後に③
オイル21種類、バター6種類の
プロフィールをご紹介しました。
昔はオイルもバターも
もっと種類があったのですが
レアオイルではなくて
普通に石けんに使える子達
コロナや戦争に関係なく
どんどん手に入らなくなっています。
需要がないんでしょうね、きっと
残念。
石けんは
・マルセイユ石けん
・フレッシュミントの石けん
の2つを作っていただく予定でしたが。
アクシデントがありまして
フルバッチのミントの石けんになりました。
何が起こっても
必ず石けんを作ってお持ち帰りいただくので
その点はご心配なさらずなんですが。
こういう予期せぬことが起こった時に
どう対処するかは
やっばり経験なのかな
って思いました
私も焦らずに対応で来たなと💦
デザイン石けんって
フルバッチで作った方が
やっぱり綺麗に出来上がりますね。
長い時間のご受講&
頑張ってくださって
本当にありがとうございました。
でも『石けん基礎コース』楽しい~♪
と言っていただけて
とても嬉しかったです。
また来週も
どうぞよろしくお願いいたします。
2023/06/07 19:24 | 『石けん基礎コース』 | Comment(0) Top
コメント
コメントの投稿