薬膳石けん教室 niena(ニーナ) / 東京都目黒区


東京都目黒区 / 東急東横線 都立大学駅にある
薬膳をテーマにした石けんを手作りするお教室です。
植物や食物の恵みをいただきながら、身体の中からも
外からも綺麗になれる。
そんなお手伝いができたら・・・
自宅教室ではありません。

HSA シニア・ソーパー
生活の木 ハンドメイドソープインストラクター
JAMHA ハーバルプラクティショナー
中医薬膳調理師、薬膳フードデザイナー
ICAクレイセラピスト

あずきちゃんとうこんちゃん♡


にゃんこの名前ではありませんww

寒中がもうすぐ終わる頃の1月30日に
早く寒仕込みをしなければ

と思って
初めて小豆のお味噌を仕込みました。

230323-1.jpg

小豆は水に戻さずに
そのまま蒸せるのでとても便利です。

あんこは白いお砂糖を使っているので
逆に湿(湿気)を体内に呼び込むので

ダメですが

小豆そのものは
水の代謝を良くしてくれるので

むくみやすい人には
とても良い食材です。

解毒作用もあるので
お酒飲みさんにもいいみたい。

でも
甘くない小豆を食べながら飲むって

なかなかやらないですよねww

230323-2-1.jpg

どんな味がするのか分かりませんが
出来上がるのがとても楽しみです。

180522-3.jpg

実は売られている小豆は2種類あります。

画像では分かりにくいですが

向かって左側は表面が艶々
右側はマットな感じ

出来るなら
右側の小豆を選んだ方が良いです

左側は
ワックスコーティングされているからです。

2018年の5月に 

あずきの見分け方♡ というブログを
書いていましたので

よろしければご参考になさってください。

230323-3.jpg

こちらは 2020年1月 に
トトラボさん で作ってきた

新井理恵先生の ウコン入りお味噌
3年経ってやっと解禁しましたww

さすがウコンと思ったのは

カビが表面にちょろっとしか
生えていなかったこと。

3年もほったらかしていたのに
抗菌力の強さを改めて感じました。

230323-5.jpg

大豆のお味噌なので
最初は白かったですww

味はお味噌なのにスパイシー

ウコンの原型は全くなくなっていて

なんとなく下に残るモノが
なんとなく生姜っぽい

ショウガ科の仲間なんだなぁ
と思います。

でも生姜の味や香りなんかはしませんよ。


慣れないと
ちょっと変わった味ですが

来月から始まります

薬膳の基礎を理論で学ぶ講座
『気血水と陰陽五行で作る
         石けんとコスメ』

をご受講される皆さまに
少しおすそ分けをしようかと

思っています。

なんたって5kgも作りましたからねww

私は肝タイプの人なので
とても美味しくいただいています。





テーマ : 日々の出来事 - ジャンル : ブログ

2023/03/23 15:00 | 日々のこと | Comment(0)  Top

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 | Blog Top | 

プロフィール

niena

Author:niena
プロフィールは こちらから

スケジュール

カテゴリ

石けん『単発講座』 (68)
薬膳を理論で学ぶ講座『気血水と陰陽五行で作る石けんとコスメ』 (10)
『石けん基礎コース』 (12)
『石けん応用コース』 (15)
『ピグメント(顔料)講座』 (12)
草木染め講座 (12)
肌で感じる薬膳石けん『二十四節気 暦の物語り』 (10)
niena's labo『生薬で作る石けん』 (2)
『薬膳石けん講座』 (9)
『はじめてさんの石けん講座』 (1)
二十四節気の石けんと薬膳 (10)
〔キャンセルポリシー〕 (1)
講座の様子 (397)
外部講座 (37)
手作り石けん (339)
薬膳のお話し (46)
日々のこと (208)
プロフィール (20)
お教室への道案内 (1)
お教室の感染対策について (1)

最新記事

  • 薬膳の基礎を理論で学ぶ講座『気血水と陰陽五行で作る石けんとコスメ』② (05/29)
  • 蓮の実の石けん (05/26)
  • 蒸留のお話し① ネロリ (05/25)
  • 薬膳の理論を学ぶ講座 【気血水と陰陽五行で作る石けんとコスメ】② (05/23)
  • 小満 蚕砂の石けん (05/21)
  • 薬膳の基礎を理論で学ぶ講座『気血水と陰陽五行で作る石けんとコスメ』② (05/20)

メールフォーム

お名前:
メールアドレス:
お問い合わせ内容:

検索フォーム


Facebookページ

『薬膳石けん教室 niena』

Template Designed by *Essence. Material by web material *Essence.