薬膳石けん教室 niena(ニーナ) / 東京都目黒区


東京都目黒区 / 東急東横線 都立大学駅にある
薬膳をテーマにした石けんを手作りするお教室です。
植物や食物の恵みをいただきながら、身体の中からも
外からも綺麗になれる。
そんなお手伝いができたら・・・
自宅教室ではありません。

HSA シニア・ソーパー
生活の木 ハンドメイドソープインストラクター
JAMHA ハーバルプラクティショナー
中医薬膳調理師、薬膳フードデザイナー
ICAクレイセラピスト

『草木染め講座 №6』びんろうじでアームカバーを染める。


今日はこちらの講座の
オンラインクラスでした。

昨日の原因を調べるべく
いろいろと気にしてみましたが

と言っても絶対にびんろうじの量が
少なかったとしか考えられないので💦

今日はきちんと見本の色に
染まりました。

草木染めはいつかは褪色していくので

だから濃く染めるのだと
私は理解しているのですが。

昨日の皆さまは
早めに褪色してしまうかも

洗ったりもするでしょうし。

責任を持って
染め直しは承りますので。

230312-1.jpg

来月の紅花染めを
アームカバーで試してみました

生地は絹です。

紅色の子は
もう少しはっきりとしたピンクですが

手にはめると
そんなに派手ではありません。

このアームカバーは元々グレー地に
縞模様が入っていて

その縞模様が見えます。

色ははっきりとしたピンクでも
薄く染まっているのが分かります。

紅花で濃く染めるのは
きっと大変なんだろうな。

230312-2.jpg

来月は午前午後で
紅花を黄色と紅色に染めます。

今月末には今回、染めなかった
ストールの黄色の鉄媒染をやってみます。

まさか紅花染めを
1人で出来る日が来るなんて

思ってもいなかったので
どれも綺麗に染まっていて

実はものすごく嬉しい♡

水引きも染めてみようかな

どうしたら乾かした後にヨレなくなるのか
方法を探さないと。


『草木染め講座』の全6回が
本日で終わりました。

ご参加いただいた9名の皆さま
本当にありがとうございました。

また魅力的な色を見つけたら
お声をかけますので

その時は一緒に染めましょう。

紅花と藍もお楽しみに♡

そしてこの講座は今回限りです。

準備は大変ではないし
石けんとは違った方向性から

色を楽しむことが出来るので
おもしろいと思いますが

今回で終わりです。

そしてなぜ私が染色の講座を
はじめたかというと

ピグメントは染液から作るんです。

ピグメントのためだけに
染液を作るってどうなのよ

染色が終わったら廃棄してしまう
染液から

ついでにピグメントを採る方が
植物に優しいのでは

と思ったからです。

石けん教室で染色の講座
でも私の場合は繋がりがあります。





2023/03/12 18:14 | 草木染め講座 | Comment(0)  Top

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 | Blog Top | 

プロフィール

niena

Author:niena
プロフィールは こちらから

スケジュール

カテゴリ

石けん『単発講座』 (66)
niena's labo『生薬で作る石けん』 (2)
肌で感じる薬膳石けん『二十四節気 暦の物語り』 (10)
『薬膳石けん講座』 (9)
『ピグメント(顔料)講座』 (10)
草木染め講座 (11)
『石けん基礎コース』 (11)
『石けん応用コース』 (15)
『はじめてさんの石けん講座』 (1)
二十四節気の石けんと薬膳 (7)
薬膳の理論講座 (2)
〔キャンセルポリシー〕 (1)
講座の様子 (397)
外部講座 (37)
手作り石けん (335)
薬膳のお話し (46)
日々のこと (204)
プロフィール (20)
お教室への道案内 (1)
お教室の感染対策について (1)

最新記事

  • 石けん単発講座 『金柑の石けん』 (03/25)
  • 春の節気③ よもぎと塩麴の石けん  (03/25)
  • あずきちゃんとうこんちゃん♡ (03/23)
  • 第3期 ピグメント(顔料)講座 募集のご案内。 (03/21)
  • 春分『菜の花の石けん』 (03/20)
  • 石けん単発講座 『金柑の石けん』 (03/19)

メールフォーム

お名前:
メールアドレス:
お問い合わせ内容:

検索フォーム


Facebookページ

『薬膳石けん教室 niena』

Template Designed by *Essence. Material by web material *Essence.