『草木染め講座 №6』びんろうじでアームカバーを染める。
今日はこちらの講座の対面クラスでした。
先日のオンライン 木曜日クラスの皆さまと
同じ材料で
びんろうじも染めるモノの100%
と同じ分量で
同じ時間で
媒染も同じアルミで
全部同じだったのにも関わらず
染め上がった色が変わっていました。
実物と同じ色味に修正できないのが
悲しいのですが
色の違いは分かると思います。
ネックウォーマーを染めた方も
アームカバーと同じ感じの色味に。
どう考えてもおかしい…
最初にびんろうじを量った時に
少なかったのかも知れない。
でも受講者さまと一緒に数字を見ていたし
あとは
計量カップの重さを引かないで
量ったのとか💦
それくらいしか思い浮かばない。
でも今日の色味の方が断然
可愛らしくて
画像では分かりにくいですが
皆さまが思い描かれている
桜色に染まりました。
羨ましかったのでww
受講者さま方がお帰りになった後
残液で3液を作って
失敗しないストールを染めてみました。
パウダーピンクになりましたよ
可愛い♡
これだから染め物はやめられないのよね
と、受講者さま達。
見本の色味と違ってて
本来ならクレームを受けるところを
こっちの色の方が可愛い
と言ってくださって良かったです。
ご参加いただきまして、ありがとうございました。
明日はオンラインの土曜日クラスです
どんな色に染まるかを考えると
夜は眠れないかも💦
意外と小心者なんで💦
2023/03/11 17:03 | 草木染め講座 | Comment(0) Top
コメント
コメントの投稿