薬膳石けん教室 niena(ニーナ) / 東京都目黒区


東京都目黒区 / 東急東横線 都立大学駅にある
薬膳をテーマにした石けんを手作りするお教室です。
植物や食物の恵みをいただきながら、身体の中からも
外からも綺麗になれる。
そんなお手伝いができたら・・・
自宅教室ではありません。

HSA シニア・ソーパー
生活の木 ハンドメイドソープインストラクター
JAMHA ハーバルプラクティショナー
中医薬膳調理師、薬膳フードデザイナー
ICAクレイセラピスト

『石けん基礎コース』№2


今日は
『石けん基礎コース』の2回目でした。

座学は石けんの香りについて

精油以外で石けんに香りが残るモノを
ご紹介したり

たくさんの精油を1つずつ
ムエットに滴らして

実際に嗅ぎながら
自分が感じた印象などを

記録していただきました。

でも感覚を言語化するのって
難しいですよね。

230307-2.jpg

そんな中

これベーコンじゃん
家畜小屋のにおいがする~ww
カッコイイー、好き好き!

と名言がたくさん出ましたww

石けんに精油を使う場合は
アルカリと反応して

その香り自体が
変わってしまうモノもありますが

この『石けん基礎コース』では

とにかくいろいろな精油に
親しんでいただいて

ブレンドに慣れてもらうことを
目標にしています。

アロマテラピーをお勉強された方は
例えばサイプレスと言うと

どんな香りかを想像していただくことが
出来ますが

石けんのために初めて
精油を手にした人は

自分の好きな香りしか周りにないので。

好みじゃない香りでも
ブレンドするとこんなにいい働きをするよ

ということを分かっていただくためには
たくさんの精油を知らなくては。

と
あまり石けんには関係のない
内容にも思えますけど

大切なことですよね。

来月からは
ご自分で精油を選んでブレンドします。

同じ石けんを作りますので
交換してもいいね

なんてお話しにもなりました。

精油が違うだけで
何かが違ってくるのか

私も石けんを作る過程も含めて
仕上がった香りを薫らせていただくのが

とても楽しみです。

230307-3.jpg

石けんはにんじんの石けん
型はお馴染みの紙コップ。

今まで使っていた紙コップよりも
小さくなったので

出来上がりが
6個から8個になりました。

1つはすりおろしたにんじんのジュースを
水分全量で

もう1つは
レッドパームオイルを使いました。

どちらもβカロテン
色や使い心地の差は出るかな…

本当は座学に即した石けんを作るのですが
まだ精油のブレンドに慣れていないので

ちょっとだけ石けんが先行しています。

レッドパームオイルのことは来月
お話しします。

230307-1.jpg

春は気鬱になりやすい季節です。

お仕事やいろいろなことにストレスを
感じている私たちなので

どうか自分を責めないで
それは季節のせい、春のせい

と受け流せる
いや受けなくてもいい

流せる自分になれますように。


ご参加いただきまして
ありがとうございました。

私も毎月この講座を
楽しみにしています♡

今晩はゆっくりお鼻を休めてね。



4月からの講座

*ピグメント講座 は
 まだまだ募集中

*薬膳の基礎を理論で学ぶ講座
 『気血水と陰陽五行で作る
      石けんとコスメ』は

ご用意があと2席となり

対面の土曜日クラスに
1席キャンセルが出ました

オンラインクラスは既に満席のため
募集を終了いたしましたが

それでもご参加されたいという方が
いらっしゃいましたら

ぜひご相談くださいませ。

どうぞよろしくお願いいたします。
.




テーマ : 手作り石けん♡ - ジャンル : 趣味・実用

2023/03/07 16:48 | 『石けん基礎コース』 | Comment(0)  Top

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 | Blog Top | 

プロフィール

niena

Author:niena
プロフィールは こちらから

スケジュール

カテゴリ

石けん『単発講座』 (66)
niena's labo『生薬で作る石けん』 (2)
肌で感じる薬膳石けん『二十四節気 暦の物語り』 (10)
『薬膳石けん講座』 (9)
『ピグメント(顔料)講座』 (10)
草木染め講座 (11)
『石けん基礎コース』 (11)
『石けん応用コース』 (15)
『はじめてさんの石けん講座』 (1)
二十四節気の石けんと薬膳 (7)
薬膳の理論講座 (2)
〔キャンセルポリシー〕 (1)
講座の様子 (397)
外部講座 (37)
手作り石けん (335)
薬膳のお話し (46)
日々のこと (204)
プロフィール (20)
お教室への道案内 (1)
お教室の感染対策について (1)

最新記事

  • 石けん単発講座 『金柑の石けん』 (03/25)
  • 春の節気③ よもぎと塩麴の石けん  (03/25)
  • あずきちゃんとうこんちゃん♡ (03/23)
  • 第3期 ピグメント(顔料)講座 募集のご案内。 (03/21)
  • 春分『菜の花の石けん』 (03/20)
  • 石けん単発講座 『金柑の石けん』 (03/19)

メールフォーム

お名前:
メールアドレス:
お問い合わせ内容:

検索フォーム


Facebookページ

『薬膳石けん教室 niena』

Template Designed by *Essence. Material by web material *Essence.