薬膳石けん教室 niena(ニーナ) / 東京都目黒区


東京都目黒区 / 東急東横線 都立大学駅にある
薬膳をテーマにした石けんを手作りするお教室です。
植物や食物の恵みをいただきながら、身体の中からも
外からも綺麗になれる。
そんなお手伝いができたら・・・
自宅教室ではありません。

HSA シニア・ソーパー
生活の木 ハンドメイドソープインストラクター
JAMHA ハーバルプラクティショナー
中医薬膳調理師、薬膳フードデザイナー
ICAクレイセラピスト

立秋の石けんと薬膳♡


今日は立秋

暑さはピークの時期ですが
暦の上では秋が始まります。

暑中お見舞いは昨日までで
今日からは

残暑お見舞いです。

何かこういう言葉遣いの1つ1つも
季節感があって綺麗ですよね。


210807-1.jpg

立秋の石けんは

肌で感じる薬膳石けん
『二十四節気 暦の物語り』秋 №①

の講座でご提供した
白ごまと杏仁ミルクの石けんです。

杏仁ミルクは
杏の種の中の仁をミルクにした

手作りです。

杏仁豆腐の素になるモノなので
うっとりする杏仁の香りがします。

でも残念ながらこの香りは
石けんにすると残りません。

杏をデザインした石けんにしました。

210807-7.jpg

杏は
くちなしとインド茜

葉っぱの部分は
藍の乾燥葉

のピグメントを使っています。

ピグメントは顔料なので
混色することも出来ますから

無限大の色付けが出来ます。

210807-2.jpg

薬膳ごはんは
白ごまの杏仁豆腐

杏仁霜を使って
白ごまーストを加えました。

今日は台風が近づいていることもあって
じめじめ湿度も高いですが

夜の風は以外て涼しくて
秋は乾燥の季節なので

今から少しずつ
潤い食材を摂っていくと良いと思います。

*杏仁
  咳を止める
  腸を潤し便通を整える

*白ごま
  皮膚を潤して乾燥を止める
  腸を潤す

*牛乳
  足りないものを補い潤す

*黒砂糖
  お腹を温めて消化力を補う
  血流を良くして疲労回復

冷たい飲み物や食べ物も少しずつ
控えていくと

秋を迎えるのがきっと
楽になると思います。


せっかくなので
インスタに載せてくださった

受講者さまの作品を
ご紹介させていただきます。

上手く石けんタネが
入って行かなかった方

落とすことが出来なかった方も
とても可愛らしい石けんになりました。

210807-3.jpg

210807-4.jpg

210807-6.jpg

210807-5.jpg
石けんを逆さまにすると
バラの花っぽく見えますねww

杏もバラ科さんなので
同じ仲間です。


----------

niena's ←こちらをクリック
インスタロゴ1
インスタグラムは頻繁に更新中
閲覧はどなたでも出来ます。





テーマ : 手作り石けん♡ - ジャンル : 趣味・実用

2021/08/07 18:23 | 二十四節気の石けんと薬膳 | Comment(0)  Top

コメント

コメントの投稿

 | Blog Top | 

プロフィール

niena

Author:niena
プロフィールは こちらから

スケジュール

カテゴリ

石けん『単発講座』 (68)
薬膳を理論で学ぶ講座『気血水と陰陽五行で作る石けんとコスメ』 (10)
『石けん基礎コース』 (12)
『石けん応用コース』 (15)
『ピグメント(顔料)講座』 (12)
草木染め講座 (12)
肌で感じる薬膳石けん『二十四節気 暦の物語り』 (10)
niena's labo『生薬で作る石けん』 (2)
『薬膳石けん講座』 (9)
『はじめてさんの石けん講座』 (1)
二十四節気の石けんと薬膳 (10)
〔キャンセルポリシー〕 (1)
講座の様子 (397)
外部講座 (37)
手作り石けん (339)
薬膳のお話し (46)
日々のこと (208)
プロフィール (20)
お教室への道案内 (1)
お教室の感染対策について (1)

最新記事

  • 薬膳の基礎を理論で学ぶ講座『気血水と陰陽五行で作る石けんとコスメ』② (05/29)
  • 蓮の実の石けん (05/26)
  • 蒸留のお話し① ネロリ (05/25)
  • 薬膳の理論を学ぶ講座 【気血水と陰陽五行で作る石けんとコスメ】② (05/23)
  • 小満 蚕砂の石けん (05/21)
  • 薬膳の基礎を理論で学ぶ講座『気血水と陰陽五行で作る石けんとコスメ』② (05/20)

メールフォーム

お名前:
メールアドレス:
お問い合わせ内容:

検索フォーム


Facebookページ

『薬膳石けん教室 niena』

Template Designed by *Essence. Material by web material *Essence.