今日は『石けん基礎コース』でした。
今日は
『石けん基礎コース』の3回目でした。
内容は 脂肪酸のお話し。
前期まではこの
脂肪酸とオイルのプロフィールの回を
一緒にしていたのですが
ボリューミーで
受講者さまの頭の中はぐるぐる"(-""-)"
別に知らなくても石けんは作れますが
知っておいても無駄にはならないので
ゆっくり進めるために今期から別々に
分けることにしました。
ここで全てを覚える必要はないんです
私だって皆さまにお話しできるように
なるまで
何年もかかっているわけですから💦
何かの時に見返して見返して
そんなことをしている間に
知らぬ間に頭に入っていきます。
脂肪酸は形として
見えないものですからね
それに今は
オイルの性質で石けんの使い心地を楽しむ
と言うより
オプションに頼っているところが
ものすごくありますから
それで今の石けんは
素材合戦になっていて
うんざりと思うこともあります。
でもやっばりオプションの入った石けんは
泡立ちとか肌当たりとかが
違うんですよね。
今のうちに
オイルの持つ力と言うか
脂肪酸の違いを感じていただけたら
いいな。
と言いながら今日の石けんには
オプションが2つ使われています💦
にんじんの石けん🥕
レッドパームオイルを使った石けん
水分全量を
にんじんをすって絞ったジュースの石けん
オレンジを絞ったジュースの石けん
そして
はちみつを入れてあります。
3種類を3人でシェアしていただきました。
オプションの回は2回ほどあるのですが
全ては実習が出来ないので
少しずつご紹介できればと思いました。
はちみつを入れたことで
とっても不味そうなにんじんになりましたww
石けんの周りを囲っている
分子模型は
レッドパームオイルにたくさん
含まれている
パルミチン酸です。
にんじんの葉っぱの部分
MPソープを使うことが多いのですが
今回は透明石けんで
よもぎで色付けしてをいるので
これもまた渋い色に💦
1つはオレンジなんだから
葉っぱを作っておけば良かった💦
少し難しいかな
ヲタク全開かな
とかなり感じる不安な回でしたが
皆さま
楽しい~♪
と言っていただけて
嬉しかったですヽ(o'ω'o)ノ
今月もご参加いただきまして
ありがとうございました。
明日の講座の準備をしてから
帰ります~🐸
2021/05/28 20:43 | 講座の様子 | Comment(0) Top
コメント
コメントの投稿