niena's labo『生薬で作る石けん』№2 しみ、くすみ
木曜日と今日は
niena's labo『生薬で作る石けん』の№2
でした。
1ヶ月ってホントにあっという間ですね( ̄▽ ̄;
先月、お作りいただいた
いちご組さんの石けんです♡
美白成分がたっぷり入っている
はずですww
4人でそれぞれ違う生薬で
石けんを作って
4人でシェアして使い心地を比べてみる
そんな講座になっています。
和菓子のようで
おいしそうでたまりませんww
こちらはりんご組さんの石けん♡
もう1つ
ぶどう組さんがあります。
こちらの画像は3枚とも
受講者からいただきましたヽ(*^▽^*)ノ♡
ありがとうございました。
私は1人なので
4種類の石けんは作っておらず
先月は
余ったオイルやお酒、生薬パウダーを
全部入れた
4種混ぜ混ぜ石けんを作りました。
私も4種類の石けんを
使い比べてみたいですww
もし次回、開講することが出来たら
私も参加したいと思います( ̄▽ ̄;
木曜日クラスはお1人
お振り替えでしたので
この日は5人での受講でした。
先月は初回でもあったので
言葉の使い方の違いや意味の違い
例えば
東洋医学という言葉を
日本から見たのと
東南アジアから見たのでは
その捕らえ方が違います。
漢方も同じで
中国の何かのことではないんですよ。
日本の伝統医学のことを
漢方医学と呼ぶので
漢方は
桃の葉であせもを治したり
びわの葉で温湿布したり
そんな民間療法で受け継がれている
処方も
漢方になるんです。
たぶん
世間の皆さまのイメージとはちょっと
違いますよね。
私もこれを知ったときには
言葉遣いって難しいな、と思いました。
日曜日クラスの皆さま
zoomでは初めての7名さまの
ご受講でした。
この講座だから出来ることで
単発講座では恐くて出来ませんww
そんな言葉の意味の違いや
簡単ですが
分子構造図の見方などを
お伝えしました。
その成分が
水溶性なのか脂溶性なのか
なんとなく分かっているだけでも
作る石けんにはどんなテーマを
持って来たいのか
見えてくるのが早いと思うんです。
もちろん私たち個人では
単離でその成分だけを
抽出することは出来ませんが
イメージって大切だし
プラシーボ効果も大切ww
でも
作って使って楽しいのが
1番大切♡
そして
前回のテーマの
美白の定義からお話ししました。
美白って言葉は簡単には
使ってはいけないんですよね
法律で決められているんです。
知らないことは罪ですが
知ってしまったからには
気を付けないとね。
美肌の使い方で気を付けるところも
お伝えして
しみやくすみのメカニズムの
お話しも。
皆さま
既にご存知の情報もたくさん
あったと思いますが
真剣にメモを取りながら
聞き入ってくださっていました。
チロシナーゼの活性を阻害する成分が
含まれている生薬で作った石けんです。
この生薬にしかない成分なんかもあって
そういう特別感って
とっても惹かれますww
オイルで温抽出をしています。
チロシナーゼの活性を抑える成分が
含まれている生薬で作った石けん。
お酒で抽出しました。
この素材を使ってよく皆さま
石けんを作られています。
大人気
でもこの子が生薬だと知っている
ソーパーさんは
どれくらい
いらっしゃるのかなぁ。
メラノサイトの活性を抑える成分が
含まれている生薬で作った石けん。
オイルで温抽出しました。
アカネ科の生薬なので
抽出方法を変えたら
ピンクの石けんが出来るのではないかしら
と
実験待ちの素材でもあります。
出来ちゃったシミを
なかったことにしてくれるかも知れない
成分が含まれている生薬で作った
石けんです
長い( ̄▽ ̄;
実はこの素材は
近縁種のハーブで代用しています。
ものすごく高価で
手が出なかったんです。゚・(>﹏<)・゚。
成分を見たら同じだったので
ごめんなさいm(_ _)m
オイルでウルトラ抽出しました。
夜寝るまで
石けんの様子を見なければならない
とても手のかかる講座ですが
考えてみれば今回は
新潟
東京
横浜
静岡
名古屋
大阪
奈良
岡山
と結構、広い地域からの
ご参加で
それぞれ
お天気も違えば気温も違うし
もちろん
住んでいるお家やその環境も違う
だから
保温1つとってみても
いろいろな現象が起こりますよね。
私も毎月
とても勉強になっています。
そんな面倒なことを苦にも思わずに
石けんの面倒を見てくださっている
皆さまには
本当に心から感謝しています。
いつも
ありがとうございます。
来月のテーマは保湿
座学では
皮膚の構造などをお話しする予定です。
抽出も頑張りますp(*・ω・*)q 2にゃんずと暮らしています。
5歳と4歳になりました♡
そろそろ画像も変えないと =^・^=∫
2020/10/25 21:50 | 講座の様子 | Comment(0) Top
コメント
コメントの投稿