薬膳石けん教室 niena(ニーナ) / 東京都目黒区


東京都目黒区 / 東急東横線 都立大学駅にある
薬膳をテーマにした石けんを手作りするお教室です。
植物や食物の恵みをいただきながら、身体の中からも
外からも綺麗になれる。
そんなお手伝いができたら・・・

HSA シニア・ソーパー
生活の木 ハンドメイドソープインストラクター
JAMHA シニアハーバルセラピスト
中医薬膳調理師、薬膳フードデザイナー
ICAクレイセラピスト

9月 石けん単発講座『ゆきつばめの薬膳石けん 』(・8・)


こちらの講座の募集は終了いたしました。
ありがとうございました。





9月の
石けん単発講座のご案内です♡


『ゆきつばめの薬膳石けん』
200820-4.jpg

こんな
真っ白な石けんを作りたいと思います。

なんとなく昔懐かしい
見た目はそんな素朴な石けんですが


泡のモコモコがとっても優しくて
使い心地もきっと

気に入ってくださると思います。

材料は

薬膳食材の【雪燕(しゅうえん)】という
ピンポンの木から摂れる樹液を

使っています。

お水に戻すと
つばめの巣のようになることから

雪燕 と呼ばれているそうです。

だから本当は 雪燕の薬膳石けん

でも

ゆきつばめ って平仮名の方が
可愛らしくないですか( ̄▽ ̄;

200820-3.jpg

この 雪燕 の他に

多結晶氷砂糖(右の黄色の結晶)も
使っています。

(左が 雪燕)

一緒にコトコト煮込んだものを
水分全量にします。

雪燕 も 多結晶氷砂糖 も
台湾などでは

桃膠(とうきょう) や 白きくらげ
なつめなどと一緒にいただく

デザートなんだそうです。

ケーキとか食べているより
こういうものを常に食している方が

絶対に綺麗になりますよね( ̄▽ ̄;

雪燕 の成分に
カラギーナンが含まれているらしく

あれっ?
どこかで聞いた名前だわww

ぷるぷるジェルソープを作るときに
使う

あの白い粉のことです。

豆乳の生クリームなんかにも
入っているので

パックの裏側を見てみてね!

血糖値の上昇を抑えるらしいのですが
潤し食材なんですね、きっと。

200820-2.jpg

たまには
こんなシンプルで綺麗な石けんも

いいですよね。

作り方もシンプルですが

真っ白に仕上げていただく方法を
実践していただきます。

サンプルで 白と黒の石けん を
差し上げる予定です。

白きくらげと黒きくらげを使って作った
石けんです。

白きくらげを使った石けんは
2年続けてご提供して

その使い方というか
石けんへの入れ方を変えましたが。

白も黒も今回の
『ゆきつばめの薬膳石けん』と同じ作り方で

きっと使い心地の良い石けんが
作れると思います。

雪燕 と多結晶氷砂糖 も
また作っていただけるように

講座とは別に1回分を
お付けします。

オイルは

つばき油
マカダミアナッツオイル
アプリコットカーネルオイル

そして
コクムバターを使用します。

ちょっと贅沢なブレンドにしました。

191101-1.jpg

潤し食材合戦
ぜひ、比べてみてください。

座学でも
薬膳から見た潤しのお話しをいたします。


オンライン講座のみの開催の予定なので
石けんをご自宅で作れる方が対象です。

でも

石けんを作られたことのない方で

作ってみたいな
使ってみたいな

と思われた方、ご興味がおありの方はぜひ
お問合せください。

対面講座も出来るように
日程を調整いたしますので

ご希望日やお時間帯などを
お知らせください。


どうぞ
よろしくお願いいたします。




『ゆきつばめの薬膳石けん』

日程・時間・お申込締切・お講座代

石けんを作っても、1時間半くらいで終わる
予定です。


5,500円(+送料 500円)

オンライン講座

対面講座 2席限定
基本的には石けんを作られたことのない方、
ご自宅で作ったことのない方が対象です。
お問い合わせをお待ちしております。
でも、久しぶりに私に会いたい、と珍しいことを
思う方がいらしたら、歓迎しますww


上記以外の日程のご希望はご相談ください。

お講座代をお振込された後、キャンセルされた
場合のお講座代の返却はありません。
材料はお送りいたします。
お振替にもご対応いたします。

材料にアレルギーのある方のご参加は、
自己責任でお願いいたします。

オンライン講座にご参加の方には、お講座
開催日の2日前着くらいを目安に材料を
宅急便コンパクトでお送りいたします。

オンライン講座にご参加の皆さまには、
ご用意していただく道具なども事前に
お知らせいたします。

オンラインはzoomを使用します。
設定や入室の仕方などを、簡単では
ありますが、マニュアルにしましたので、
不安な方にはそちらもお送りいたします。

お申し込み、お問い合わせ方法
ホームページ にあります
メニュー → お問い合わせ
から必要事項をご入力の上、
お申し込みください。
こちらのフォーム以外でのお申し込みは
お受けしませんので、ご了承ください。
返信は、お申し込みをいただきました日を
含めまして3日以内にお送りいたします。


何かございましたら遠慮なく、ご連絡くださいませ。

どうぞ、よろしくお願いいたします。



2020年9月18日





テーマ : 手作り石けん♡ - ジャンル : 趣味・実用

2020/08/21 00:17 | 石けん『単発講座』 | Comment(0)  Top

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 | Blog Top | 

プロフィール

niena

Author:niena
プロフィールは こちらから

スケジュール

カテゴリ

石けん『単発講座』 (45)
niena's labo『生薬で作る石けん』 (1)
肌で感じる薬膳石けん『二十四節気 暦の物語り』 (2)
『薬膳石けん講座』 (9)
『ピグメント(顔料)講座』 (2)
『石けん基礎コース』 (8)
『石けん応用コース』 (10)
『はじめてさんの石けん講座』 (1)
薬膳理論『単発講座』 (0)
〔キャンセルポリシー〕 (1)
自宅講座 (395)
外部講座 (37)
手作り石けん (326)
薬膳のお話し (46)
日々のこと (192)
プロフィール (19)
お教室への道案内 (1)

最新記事

  • 肌で感じる薬膳石けん『二十四節気 暦の物語り』春②のご報告♡ (04/01)
  • 花実の和漢石けん『母の日の物語り』 (02/13)
  • 第8期『石けん基礎コース』ご参加者さま募集のご案内。 (02/10)
  • 肌で感じる薬膳石けん『二十四節気 暦の物語り』春① (02/01)
  • 2020年も、ありがとうございました。 (12/31)
  • 安眠の神様♡ (12/09)

メールフォーム

お名前:
メールアドレス:
お問い合わせ内容:

検索フォーム


Facebookページ

『薬膳石けん教室 niena』

Template Designed by *Essence. Material by web material *Essence.