『ヤギミルクと栗の石けん』♡
栗の渋皮煮を作ったとき
いつも思っていたことがありました
それは
この真っ赤になった液体で
染色は出来ないのだろうか
ピグメントは作れないのだろうか
と。
3年前の単発講座では
全ての回の石けんに
ピグメントを使って色付けをして
いただいていたらしく
らしく、って
既にそんなことも忘れている
悲しいお年頃。゚・(>﹏<)・゚。
で11月には
栗の渋皮煮からピグメントを採り出して
こんな石けんをご提供していました。
『栗渋のブッシュドノエル風石けん』
飾りのコンフェ以外はCPソープで
作るという
中のロールケーキもCPなら
絞ったクリームもCPよ( ̄▽ ̄;
今思えば
これを考えた自分も
これを作ってくださった受講者さまも
ホントに頑張ったなぁ~
としか言葉が出ません( ̄▽ ̄;
リクエストされてももう
ご提供はしませんので
あしからずm(_ _)m
この時も結構
綺麗なピグメントが採れていたんですが
実はちょっと理想どおりではなかったの。
でも今回は
ばっちりな色味のピグメントが
採れましたヽ(*^∀^)ノ
画像では
あんまり分からないですねー( ̄▽ ̄;
3年前は栗っぽいピンクでしたが
今回のは
ちょっと渋めなピンクなんです。
って言われても
区別が出来ないかしらww
やぎミルクを水分の半量に
石けんの下層には
崩れてしまった栗の渋皮煮と
シロップをペーストにしたものを
加えてあります。
薬膳料理でやぎは出てこないけど
羊は食べるので
そんなつながりで
この組み合わせにしました。
というのはこの石けんは
『薬膳石けん講座』№4
テーマ:温活 西太后に学ぶ
でご提供します。
栗も羊も
温める食材なんです。
やぎミルクは
ゴートミルクパウダーではなくて
瓶のやぎミルクを使います。
ただ今
平日クラスにご参加いただける方を
大募集しています。
ご興味がおありの方は是非
お問い合わせくださいませ。
よろしくお願いいたします。
『薬膳石けん講座』№4
テーマ:温活 西太后に学ぶ
11:00~15:30
8,500円 薬膳ごはん 、コスメ実習付き
3回連続講座
1月16日(木)、2月13日(木)、3月5日(木)
(火)(水)(木)であれば
日程の変更は可能です。
初参加の時にコスメ容器代 1,500円 が必要です。
詳しいお教室の予定などは
右上の スケジュール に載せています。
空欄のお日にちは、講座のリクエストが可能です。
作られたい石けんと一緒に、ご相談ください。
ただ今、募集中の講座を トップページ に載せています。
niena's ←こちらをクリック

インスタグラムも更新中
閲覧はどなたでも出来ます。



2019/12/23 23:18 | 『薬膳石けん講座』 | Comment(0) Top
コメント
コメントの投稿