薬膳石けん教室 niena(ニーナ) / 東京都目黒区


東京都目黒区 / 東急東横線 都立大学駅にある
薬膳をテーマにした石けんを手作りするお教室です。
植物や食物の恵みをいただきながら、身体の中からも
外からも綺麗になれる。
そんなお手伝いができたら・・・

HSA シニア・ソーパー
生活の木 ハンドメイドソープインストラクター
JAMHA シニアハーバルセラピスト
中医薬膳調理師、薬膳フードデザイナー
ICAクレイセラピスト

『薬膳石けん講座』№3-2 若紫 色が変わっていく紫根の石けん♡


『薬膳石けん講座』の10月に
ご提供いたします石けんはこちら

若紫
色が変わっていく紫根の石けん

190820-2.jpg

若紫とは
紫の上の幼少期の頃のことをいいます。

正式にこの呼び方では
出てこないのですけどね。

光源氏が母の面影をたどって
恋焦がれてしまった

藤壺の女御の代わりに
自分の理想の女性に育てようと

引き取られたわけですが。

東宮にお嫁入りするはずの女人に
手を出して

明石に飛ばされ

その飛ばされた先でもまた
別の女人に手を出して子供が出来て。

挙句の果てには
帝の娘を正室に迎えられてしまい。

源氏物語の中で

光源氏に関わっている時間が
1番長いのが紫の上。

付き合いが長ければ
あの光源氏だもの

一筋縄ではいかない人生なのは
分かりますが

それでも気の毒で仕方ない。

そんな紫の上の人生を
紫(紫根)を使って

色で表現してみました。

190820-11.jpg

紫根に

蘇木(そぼく)と青黛(せいたい)と言う
生薬と

チタンで色付けしました。

紫根の石けんは
作っている時から石けんタネの色が変り

そして出来上がるとまた
色が変るのですが

今回はそういうことではなく。

蘇木や青黛の部分の色も
変化していきます。

少し時間はかかりますが
作った人にしか分からない

お楽しみですヽ(*^∀^)ノ♡

紫の上の人生とぜひ
重ね合わせてみてください。

190820-3.jpg

実はこの石けん
トップが真っ白になっちゃったんです。

シルバーのグリッターを
ふりかけてありますが

その色ではなーい

ので

ソーダ灰かどうかの実験を
してみました。

結果
消えることはなかったので

これはソーダ灰ではなくて
中のチタンが上がってきたみたいです。

チタンを使うとたまに
上にあがってくるって

知ってました?

不思議な現象ですよね。

石けんには

紫根をウルトラ抽出した
太白ごま油を使います。

えっ?
寒くなっていく時期に太白?

これにはちゃんとした理由があります。

その理由を知りたい方はぜひ
『石けん応用コース』のウルトラ抽出の回に

ご参加くださいww

ハイオレックのひまわり油が嫌いなんです。
絶対に半年過ぎると石けんに
ブラウンスポットが出てくるんだモン。


他には

さっぱりし過ぎないように
アボカドオイルのクリアと

シアバターを使います。

190820-12.jpg

化粧水に使う蒸留水は
まだ材料を決めていませんが。

紫雲膏を作ります。

そして紫根に含まれている
肝毒性の成分

ピロリジジンアルカロイドのお話しを
いたします。

私達って私も含めてですが

結構お手軽に
紫根を使っていますけど

きちんとした知識が必要だし
知ってしまった以上は

お伝えしなければなりません。

薬局方の紫根なら大丈夫とか
プログに書いている方もいらっしゃるけど

根っこの形状で使っている限り
大丈夫ではないんですよ~。

知らなくて幸せなことって結構
いっぱいいあるかもね

恐いけどね( ̄▽ ̄;


水曜日クラスにご参加いただける方を
大募集しています。

気になる方はぜひ1度
お問合せくださいね

よろしくお願いいたします。



詳しいお教室の予定などは
右上の スケジュール に載せています。
空欄のお日にちは、講座のリクエストが可能です。
作られたい石けんと一緒に、ご相談ください。

ただ今、募集中の講座を トップページ に載せています。

 niena's ←こちらをクリック
インスタロゴ1
インスタグラムも更新中
閲覧はどなたでも出来ます。

 2にゃんずと暮らしています。
181203-1.jpg 181203-2.jpg





テーマ : 手作り石けん♡ - ジャンル : 趣味・実用

2019/08/22 10:02 | 『薬膳石けん講座』 | Comment(0)  Top

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 | Blog Top | 

プロフィール

niena

Author:niena
プロフィールは こちらから

スケジュール

カテゴリ

石けん『単発講座』 (45)
niena's labo『生薬で作る石けん』 (1)
肌で感じる薬膳石けん『二十四節気 暦の物語り』 (2)
『薬膳石けん講座』 (9)
『ピグメント(顔料)講座』 (2)
『石けん基礎コース』 (8)
『石けん応用コース』 (10)
『はじめてさんの石けん講座』 (1)
薬膳理論『単発講座』 (0)
〔キャンセルポリシー〕 (1)
自宅講座 (395)
外部講座 (37)
手作り石けん (326)
薬膳のお話し (46)
日々のこと (192)
プロフィール (19)
お教室への道案内 (1)

最新記事

  • 肌で感じる薬膳石けん『二十四節気 暦の物語り』春②のご報告♡ (04/01)
  • 花実の和漢石けん『母の日の物語り』 (02/13)
  • 第8期『石けん基礎コース』ご参加者さま募集のご案内。 (02/10)
  • 肌で感じる薬膳石けん『二十四節気 暦の物語り』春① (02/01)
  • 2020年も、ありがとうございました。 (12/31)
  • 安眠の神様♡ (12/09)

メールフォーム

お名前:
メールアドレス:
お問い合わせ内容:

検索フォーム


Facebookページ

『薬膳石けん教室 niena』

Template Designed by *Essence. Material by web material *Essence.