11月の玄関飾り。
11月の玄関飾りの水引は
どんぐりと落ち葉
お教室名の文字は
墨を使ってカリグラフィを書く作家さん
棚沢直美先生の作品です。
水引は
文字の所に貼りたくないので
額縁の縁だけになると
バランスが難しい💦
むしろ
どんぐりか落ち葉の
どちらかだけにしておけば良かったかも。
どんぐり
あわじ結び
玉結び
落ち葉
葉結び
亀結び
花結び
を使っています。
母のは
くまさんを結んであげたくて
まだ出来上がっていません。
今月中に間に合うかしらww
頭の中と指先と技術が一体化して
早く上手に結べるようになりたい。
昨日は出勤するつもりでしたが
朝から洗濯したり
溜まっている録画を見ていたりしたら
家から出るが嫌になってしまって
お休みしました💦
でも考えてみたら
次のお休みを予定している日は
26日(日)なので
昨日お休みしておいて良かったです。
謎の体調不良はぼちぼち
戻って来ています。
私が忙しいのは
実は習い事が多いから💦
ひと月に
薬膳 3日
ハーブ関係 3日
水引 2日
これらは固定になっていて
その他に
石けんが入って来たり
2~3日
何かしらを習いに行っています。
1ヶ月の1/3を習い事が占めていて
もちろん
丸1日のことはなくて半日だけど
仕事は半日では済まないので
そんな日の夜は帰りが遅くなるし
お休みの日に習い事の日も
もちろんあるけど
ご飯の作り置きとか作っていると
あっという間に1日が終わってしまいます。
来年は夏か秋頃に実施される
資格試験を受けようと思っていて
1日1時間を7ヶ月勉強しないと
合格できないみたい💦
全国の去年の平均合格率が44%
かなり低いよね。
なのでこのスケジュールをどうにかしないと
ハーバルセラピストみたいに
なめてかかれない合格率です。
ハーブ関係は来年は1つ
終了するけど
自然科学とか植物学を
復習したいのがあるんですよね。
パートに戻った方が楽だよな
とつくづく思うけど
そうなるとこの資格試験は
必要なくなるww
頑張ります!
テーマ : 手づくりを楽しもう - ジャンル : 趣味・実用
2023/11/15 13:05 | 日々のこと | Comment(0) Top