niena's labo『生薬で作る石けん』第2期、募集のご案内♡
こちらの講座は8名さまに達しましたので
いったん、締め切ります。
木曜日クラスは満席です。
日曜日クラスに4名さまのご参加希望があれば
増席いたしますが、集まらないかな。
9月よりこちらの講座の第2期をはじめます。
ちなみに第3期の募集は少し先になると思います。

無水エタノールを使います。
アルールの石けんが肌に合わない方の
ご受講はお控えください

niena's labo
第2期 『生薬で作る石けん』

全9回の連続講座になります。
生薬は主に漢方薬に使われる
お薬の材料になるもの。
でも私達は
漢方薬を処方できるわけではないので
それぞれの病気や未病への効果よりも
どちらかと言うと
お肌だったり髪の毛だったりに
どんな生薬に
どんな美容効果があるのか
そちらを知ることが出来たら
楽しいかなと思います。
と言うことでこちらの講座は
生薬がもつ主に美容成分に
スポットを当ててご説明する
座学が中心の講座になります。
生薬のプロフィール(各論)を
お伝えしていきます。
なので
ちょっと目先の変わった
材料が少し変わった
そんな石けんを作りたい
と思っている方には向きません。
各論はご興味のない方には
とってもつまらないものです。
眠くなります
あくびも出ますww
でも
ご興味のある方にヒットすると
先に見えるのは沼です( ̄▽ ̄;
はまりますのでご注意くださいww
その生薬が使われている漢方薬も
ご紹介いたします。

受講者の IMさま 撮影。
№1~6までは毎回
4種類の生薬をご紹介して
そちらの石けんを作っていただきます。
ただし
生薬をブレンドするのではなく
1人1種類だけの生薬を使って
石けんを作り
他の3種類の石けんは4名さまでシェアする
という形です。
4名さま1グループになりますので
ご参加できる方は
4の倍数の人数さまになります。
分かる?
分かりにくいかな?
もし、ご参加希望の方が9名だったら
どうするの?( ̄▽ ̄;
途中抜けも出来ませんし
欠席されても石けんは必ず作って
いただきます。
作った石けんは私の方で1度集めて
私から皆さまに
ご担当した以外の石けんを
お送りいたします。
№7は4種類の生薬を使って
皆さまで同じ石けんを作り
№9では
それまでにご紹介してきた中で
使い心地が良かったり気に入った生薬を
4種類ほどブレンドして
ご自分のオリジナルの生薬石けんを
作っていただきます。
№1~7までは300gバッチ
№9の石けんは
600gバッチの石けんになります。
こちらの石けんをシェアするかしないかは
皆さまで決めてくださいね。
全部で32種類の生薬を
ご紹介することになります。
石けんを使って比べてみる
これがniena's laboの目的なので
オイルは椿油をベースに
マカダミアナッツオイルとシアバター
と毎回同じ
精油も毎回、同じブレンドです。
抽出方法については
その成分が
脂溶性なのか水溶性なのか
で変わってきますので
生薬によって変えていきます。
小難しい成分の話しを聞かされて
毎回、同じオイルと精油のブレンドで
しかも交換しなければならない
縛りも多い講座になっていますが( ̄▽ ̄;
それでもご参加されたいと言う
素敵な方はぜひ
よろしくお願いいたします。
石けんのデザインもありません。

美容成分にも優れた生薬なので
コスメ実習を№8に行います
ご希望の方だけのご参加になります。
ご参加されない方は
この月はお休みになります。

受講者の HAさま 撮影。
生薬は薬膳のお教室で
方剤学というカリキュラムで学びました。
でもそれは漢方薬のこと。
漢方薬の中に含まれている生薬の
それぞれのキャラクターを知るのには
それから何年も経ってからでした。
ハーブの成分に興味が持てたから
生薬にもはまったんだと思います。
もともと何でも理論が好きなので
感覚的なことも好きよ♡
プラシーボ効果的なことも、大切にしています♡
知りたいことや不思議に思ったことは
そのままにしておけない性格だから
本に書いてあることを
そのまま伝えるのではなくて
自分の経験も交えて
自分の言葉で伝えられると思っています。
どうぞ
よろしくお願いいたしますヽ(*^▽^*)ノ♡
復習用に毎回
その回の生薬を20gずつ
お送りいたします。
niena's labo
第2期 『生薬で作る石けん』
こちらの講座は8名さまに達しましたので
いったん、締め切ります。
木曜日クラスは満席です。
日曜日クラスに4名さまのご参加希望があれば
増席いたしますが、集まらないかな。

対面講座開催の予定はありません。
ご自宅でご自分お1人で石けんを作れる方が
対象になります。


全8回+コスメ実習1回(ご希望の方のみ)
1回 8,200円
講習代 2,500円、材料費等 4,500円
消費税 700円、送料 500円

2回分をお振込みいただきます。


木曜日クラス
9月23日(木祝) 10:00~12:30 満席です
日曜日クラス
9月26日(日) 10:00~12:30 スタート

終了時間が遅くなる場合があります。
次のご予定が決まっている方は、先に
お知らせください。

2クラスで4の倍数の人数さまになれば開講です。


ご予約が確定しました方から、ご連絡いたします。


木曜日クラス、日曜日クラスのお振替は
可能です。
それ以外は、ご相談ください。


300gバッチで作った石けんを4カットにして
3カット分をお教室に送っていただきます。
到着の締め切りがあります。


講座のご連絡用にLINEを使用します。
曜日を基準にしてグループを作りますので、
ご承知おきください。

材料費(4,950円)、送料(500円)を差し引いた
講習代(2,750円)をご返却いたします。
講座途中のキャンセルは、材料費、送料2回分の
金額をお支払いいただきます。
その分の材料は、お送りいたします。
〔キャンセルポリシー〕も併せて
ご確認くださいませ。
niena's labo
第2期『生薬で作る石けん』 講座の内容

漢方、漢方医学、生薬などの
言葉の意味や使い方のお話し
9月23日(木祝)、26日(日)


左:4種類の生薬を全部使用して作りました。
右:受講者の YHさま 撮影。
1種類で作るとこんなに色が違います。

美白の定義、しみ、くすみの
メカニズム
10月28日(木)、31日(日)


パウダーは私がミルで挽いているので、
生薬によっては粒粒が残ります。

皮膚の構造のお話し
11月25日(木)、28日(日)


基本製剤、抽出方法
12月23日(木)、26日(日)


老化のメカニズム
1月27日(木)、30日(日)


望診(ぼうしん)の説明
2月24日(木)、27日(日)


髪の毛と頭皮のお話し
3月24日(木)、27日(日)


月餅のモールドを使っています。
受講者の YHさま と IMさま が撮影。

化粧水、乳液、クリーム、美容液、
クリームリンス
4月21日(木)、24日(日)



5月26日(木)、29日(日)

第1期ご受講生12名さまのうち11名さまで
オリジナル石けんを交換されました。
受講者の IMさま 撮影。


・パソコンからのお申し込みは こちら から。
・スマホからのお申し込みは こちら から。
長々とすみませんでした。
長文を読んでいただきまして、本当に
ありがとうございました。
是非、ご縁がありますように
ご参加をお待ちしております。
ご質問などがありましたら、
右側にあります メールフォーム から
お気軽にお問合せくださいね。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
2021年8月13日更新
----------
niena's ←こちらをクリック

インスタグラムは頻繁に更新中
閲覧はどなたでも出来ます。
2021/07/20 12:07 | niena's labo『生薬で作る石けん』 | Comment(0) Top