薬膳の基礎を理論で学ぶ講座『気血水と陰陽五行で作る石けんとコスメ』⑥
今日もこちらの講座の対面クラスでした。
対面は土曜日と火曜日の2クラスで
各クラス3名さまのご参加です。
嬉しいことに火曜日クラスは3名さまとも
ここで作ったコスメがなくなったら
ちゃんと2回目3回目をご自宅で
作ってくださっていて
なのでここでの作業も
もう手が慣れて来ていらっしゃるので
たくさんある新しいチンキから
何を使うか迷うくらいで
本当にさくさく事が進みます。
オンラインの皆さまはなにもかも
お1人でしなければなりませんから
大変だとは思っていますが
コスメ作りのプロになること
間違いなし!
石けんが1人で作れるのは
それだけの回数
石けんを作っているから。
コスメも同じです。
土曜日クラスの皆さまが
どうやったらご自宅で作りたくなるか
を考えるのが今後の課題
でももしかしたら
違う方向を向いてみることも大事なのかも
知れないです。
白ぬかの炭酸パックには
大歓声が挙がっていましたww
手の甲でも
本当に肌のトーンが上がるので
今晩から絶対にやるっ!
ってww
白ぬかのみのパック1回分と
白ぬか炭酸パック3回分を
お渡ししてあるので。
慣れてきて面倒にならなかったら
オプションもいろいろと変えてみて
楽しみながら
綺麗になっていってください。
土曜日クラスから提案のあった使い方も
試してみる価値はありそうです。
私は最近
ご飯を食べ終わったら
エネルギーが回復するまで
寝落ちします。
それから炭酸パックの準備をして
お風呂に入るのですが
炭酸バックを持って入るのを
忘れるので
お白湯を飲みにお台所に入って
ショックを受ける…
そんな毎日です
悲しい…
お茶をしている時間に
今まで皆さまが通われていた
いろいろな石けん教室の先生のお話しを
お聞きしました。
もちろん個人が特定しないように
お教室名もお名前も伺っていないです。
レジュメが準備されていないお教室には
驚きましたが
本気でそれでお講座が成り立つなら
いいなぁ、ってww
私のレジュメは1日では出来上がらず
ざっと全体が出来てから
個々に詰めていき
そして少し時間をおいて見直したり
時には講座の前日まで
手直しをしていることがあります。
情報量が多すぎるとは毎回
思いながら反省はしているのですが
でもなんだかもうここまで来たら
仕方ないww
これに付き合っていただける方のみの
ご参加で充分です。
今回も
柿渋の消臭のしくみが分かって
これはたぶん
石けんにも可能だろうという確信も
得られたので。
机上の空論ではないだろうことを
皆さまにお伝えしたくて仕方がないww
単発講座にしたいと思います。
今月もご参加いただきまして
ありがとうございました。
朝と夜は
空気が秋になってきましたね。
体調を崩されませんように
ご自愛ください。
テーマ : 手づくりを楽しもう - ジャンル : 趣味・実用
2023/09/26 16:04 | 薬膳を理論で学ぶ講座『気血水と陰陽五行で作る石けんとコスメ』 | Comment(0) Top