くろもじのローションと紫根のクリーム作り♡
昨日はだしな薬膳® 石丸由美子先生のお声がけで
石けんでもなく薬膳でなく
コスメの講座を開催させていただきました。
元々参加できないけど
コスメだけは絶対に欲しい、とか
帯状疱疹や体調不良で
お休みになってしまった方も
いらっしゃいましたが。
10名で満席のところ
11名のご参加になりました。
本当にありがとうございました。
昨日、ご一緒出来なかった皆さまの分は
今日、発送いたします。
ローションには黒文字の蒸留水を
オイルは紫根の抽出を
私の大好きなマカダミアナッツオイルに
そして予定にはしていなかったのですが
講座で評判が良いので
ブースターオイル(導入美容液)も
作っていただきました。
私が作る(って言い方も変ですが💦)
ブースターオイルは
ただ美容オイルに
精油を垂らしただけのモノではなく
次につける化粧水が
きちんと肌に導入されるように
工夫しています。
準備したチンキ剤は全部で12種類
そのうちの2種類は
何故か他の子達と混ぜると
塊が出来ちゃうので
使いませんでした。
私の濾し方がヘタだったのかなぁ
濁ることはたまにあるけど
塊って初めてのことで
やっばり肌に載せるモノだから
何か悪さをするような子でもないと
思うのですが
念のため使わないようにしました。
由美子先生のお教室で
薬膳をお勉強されている方々が
ご参加くださると思っていたので
薬膳ならではの素材も使いましたよ。
薬膳って成分名は出て来ないのですが
調べていると
枸杞子がなぜ目に良いのかとか
ちゃんと裏付けが取れるんですよ。
西洋医学とか植物化学とか
いろいろありますけど
そんなモノがなかった時代からの
処方箋
いつもすごいな、と思います。
いつも元気いっぱいな由美子先生♡
かぶでお出汁を取った
かぼちゃのスープをいただきました。
脾気虚の私には沁み渡る~。
由美子先生は人当たりが良くて
面倒見も良くて
好奇心が旺盛でおもしろくて
そして何でも楽しんじゃおうという気持ち
由美子先生の周りには
自然に人が集まって来られる
そんな方です。
そして先生のそばにいるといつも
人と人との繋がりの大切さを
しみじみと感じます。
薬膳はもちろん
人生においても私よりずっと(失礼ww)
先輩ですが
おごらないし見栄も張らない
本当に人として大好きな方です。
私がもっと甘え上手だったら
私がもっと人に頼ることが出来たなら
もっといい関係性が作れそうなのにな
と思うと
私のこの人間性
なんとかしてぇ~💦
場所は東村山の百才(ももとせ)
古民家を開放して
いろいろなwsや講座を開催されているようです。
畳のお座敷でしたが
ちゃぶ台を使っての作業は
ザ・昭和な感じがして
なんか落ち着くww
天井が高く梁も立派で
廊下がコの字になってるの
歩くとミシミシって
家鳴り(やなり)くん達もいましたよww
たぶん手作りコスメが初めての方達ばかりで
それでも楽しかったと言っていただけて
本当に嬉しかったです。
ご参加いただきまして
ありがとうございました。
石けんの説明も何にもしないでただ
お渡ししただけでしたが💦
体も使えるのでぜひ
洗ってみてくださいね。
そして私のインスタを見て
名古屋からなんと!
夜行バスで来てくださった方も。
また石けんの講座でもお会い出来たら
と思います。
優しくて綺麗な空気に包まれた
幸せな時間でした。
本当にありがとうございました。
由美子先生 撮影♡
コロナが明けてから
カルチャースクールをはじめ
ちょこちょこ外部講座のご依頼を
いただきますが
実は全部お断りをしています💦
wsにしても最初の頃は
お教室を知っていただくために
頑張りましたけど今はもう
そこまでしてお教室を広げたいと
思っていないからです。
それに外部講座は準備が
オンライン講座の皆さまに
材料をお送りするよりも大変で
今の状況では
私の体力だったり気力だったり
無理なんですよね。
もちろん頑張れば出来ますが
その頑張りは
既存の講座の方に使いたいんです。
今回は大好きな由美子先生だったので
わぁ~い、って即答でしたけどね💦
一瞬の瞬発力みたいなのは出せますが
その後の回復に
恐ろしいほど時間がかかる
約60歳3ヶ月のお婆の感想です。
無理をしない
やりたいことだけやればいい
ってこういうことなんだと思いますww
テーマ : 手づくりを楽しもう - ジャンル : 趣味・実用
2023/09/20 11:58 | 外部講座 | Comment(0) Top