花実の和漢石けん『母の日の物語り』
オンライン講座と対面講座、合わせて
後1席のご用意になります。
3月4月の石けん単発講座の
ご案内です。
花実の和漢石けん
『母の日の物語り』

イメージ通りには
仕上がっているのですが
カーネーションの部分の石けんを
最適な状態でお渡しできるのか
実は1週間以上も絶賛悩み中です\(_ _ ;
他の講座の準備があったので
中断してしまっていましたが
これからがっつり頑張りますp(*・ω・*)q

いちじくとアーモンド、クローブを入れて
作ります。
薬膳的にはこの時期の食材としては
ちょっと季節感がないのですが
この食材を選んだ理由は
講座を受けていただくと分かりますww
座学で熱~く語りますねヽ(-_-;
オイルは
マカダミアナッツとヘーゼルナッツの
パルミトレイン酸たっぷりコンビを!
このパルミトレイン酸という脂肪酸は
私たちの肌を作っている脂肪酸の1つで
年齢とともに減っていきますΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
石けんから補充することは
なかなか出来ませんが
そんな肌に良いオイルを使った石けんは
きっとお肌も喜びますよね。
そしてバターは
マカダミアナッツだけを絞った
食用の生バターを使います。
食べてみたい方もいっしゃると
思いますので
石けんに使う分に+して
お送りいたします。
今回
オプションで使おうと思っていた
いちじく、アーモンド、クローブ
ですが。
あまりごちゃごちゃ入れすぎても
せっかくのオイルの良さが
消されてしまったらもったいない
と思い。
これらを使うのは
やめにしました。
でもなぜ使いたかったのか
のお話しはさせていただきます。
代わりに
と言ういい方は変ですが
マカダミアナッツミルクと
ヘーゼルナッツのパウダーを
入れ込みます。
6年前に
マカダミアナッツだらけの石けん
と言う石けんを
作りたい方を募って
数名で作ったことがあったのですが。
この使用感がとても良くて
大好評でした。
今回も材料はシンプルだけど
使い心地の良い石けんになると
思います。

レースの石けんは
石けんをカットしてからの後付けです。
去年の7月8月の単発講座でご提供しました
『烏梅の薬膳石けん』の時と
同じ方法ですが
今回は
細長いレースの石けんを4種類
お付けいたします。
もちろん
ご自身がお持ちのレース石けんを
使っていただいてもOKです。
カーネーションの色付けには
色材を使っています。
馬油仕立て石けん『サンタさんの物語り』で
使用したモノと同じです。
ブレンドの比率も一緒。
サンタさんの石けんが
思ったよりタオルが赤く染まらず
赤くしたいときはしばらくは
こちらの色材にお世話になろうと思っています。
自然の色で作る石けんの方が
大好きですが
色が持つイメージや
色から受けるエネルギー
こういうことも
大切にしていきたいと思っています。
色って大事ですよね。
ピンクのカーネーションも
余裕があったら作ってみます。

オンラインと対面
どちらも開催いたします。
オンライン講座は
ご自宅でお1人でCP石けんを作れる方
限定です。
石けんを作られたことのない方は
対面講座にご参加ください。
申し訳ありませんが
オンラインでのご受講は出来ません。
どうぞよろしくお願いいたします。
花実の和漢石けん
『母の日の物語り』


講座時間は2時間半を予定しています。
作業状況によっては過ぎる場合もありますので、
お時間には余裕を持ってご受講くださいませ。
*オンライン講座の方*
途中での退室、見学は出来ません。
石けんは皆さまと一緒に仕上げていただきます。
6,500円(+送料500円 オンライン講座の方)
材料費等 3,500円、受講費 2,500円、消費税 600円
オンライン講座と対面講座、合わせて
後1席のご用意になります。

*オンライン講座は、ご自宅でお1人で
CP石けんを作れる方に限ります。
*各お日にち満席ですが、ご希望の方は
ご相談ください。
4月
1日(木) 10:00~ 満席
3日(土) 14:00~ 満席
4日(日) 10:00~ 満席

*どなたでもご参加いただけます。
3月 各お日にち4席
7日(日) 14:00~ 残席1
21日(日) 14:00~ 残席2
26日(金) 14:00~ 残席1
上記以外の日程をご希望の方は
ご相談ください。

ご参加の方は、お昼を挟んで午後から
ご受講していただけます。
500円引きになります。

オンライン講座の方 事前振込み
対面講座の方 当日支払い
になります。

場合のお講座代の返却はありません。
材料はお送りいたします。
お振替にもご対応いたします。

コロナの関係で外出自粛要請などが
出た場合は、対面講座は中止いたします。
その場合、ご自宅でもお1人で石けんを
作れる方は、オンライン講座に振り替えて
いただくことも可能です。
日程などは、ご相談させてください。

自己責任でお願いいたします。

お講座開催日の2日前着くらいを目安に
材料をヤマト運輸の宅急便コンパクトで
お送りいたします。
その後、送り状番号をお知らせいたします。

*オンライン講座の方
ご用意していただく道具などは事前に
お知らせいたします。
*対面講座の方
ご参加の方にご連絡いたします。

設定や入室の仕方などを、簡単では
ありますが、マニュアルにしましたので、
不安な方にはそちらもお送りいたします。


*対面講座の方
道順や当日の連絡先など、詳しいことは
お申し込みが確定した方に
個別にご案内いたします。


こちらをご利用ください。
パソコンの方:
https://ws.formzu.net/fgen/S49787155/
スマホの方:
https://ws.formzu.net/sfgen/S49787155/
何かございましたら遠慮なく、ご連絡くださいね。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
2021年2月19日
2021/02/13 20:01 | 石けん『単発講座』 | Comment(0) Top